こんにちは、めでー(@mede_weblog)です。
最近では、いろいろな場所でdポイントを貯めたり使ったりできますよね。
そんなお得で便利なdポイント。今回は別のアカウントにdポイントを移行する (送る) 方法を紹介していきます。
実は意外と簡単に送れるよ~
最後に便利なポイント管理の方法も紹介!
dポイントの移行方法
タイトルにもありますが、dポイントを送る方法は2つあります。
家族や親戚間で送る場合と、友達やSNSなどの個人へ送る場合を想定して、それぞれおすすめの方法を紹介します。
もちろんどちらの方法も無料で利用できるので、場面に応じて使い分けると便利です。
ポイント共有グループで管理する
これは家族や親戚間でポイントを移行したり、管理するのにおすすめの方法です。
ドコモの機能として、dアカウント最大20会員までのポイント共有グループを作成することができます。
代表会員から三親等以内であれば誰でもグループに追加でき、グループ内ではdポイントを共有して利用することができます。
引用元:公式サイト
ポイント共有グループを作成するとそれぞれの保有しているポイントが合算され、グループ内の会員であれば誰でも利用することができます。
また、買い物やキャンペーンなどでポイントを獲得した場合、ポイントは共有グループに追加され、他のグループ内の会員も利用することができるようになります。
代表会員は子会員のポイント利用拒否設定もできます
例えば、父が電話料金の支払いで毎月dポイントが貯まっているけど、あまり使わないからそのポイントを母や子どもが代わりに利用したい!などの場合にはおすすめの方法です。
グループの作成方法
ポイント共有グループの作成は、ドコモショップまたはドコモインフォメーションセンターへの電話で申し込むことができます。
ただ一つ条件があり、グループの代表者がドコモ回線の利用者、もしくはドコモ光・dカードを契約している場合のみグループの作成が可能です。
子会員はドコモ回線などを利用していなくても加入できますが、代表者には条件があるので注意が必要です。
無料のサービスですが、手続きが必要なのが難点です。
メリット
・一度追加したら自動でポイント移行可能
・20会員まで追加可能
デメリット
・ドコモショップでの手続きが必要
・ドコモ回線 / ドコモ光 / dカードのいずれかの契約が条件
ちなみに同一名義でもグループに追加が可能
dアカウントは複数アカウント所持が可能やから、個人でポイントを管理するのにもおすすめやで~
d払いアプリを利用する
次は友達やSNSなど、個人間でのポイント移行におすすめの方法です。
ポイント共有グループのような回線利用などの条件はなく、d払いアプリを利用していれば簡単に送ることができます。
引用元:公式サイト
d払いアプリのホームに【dポイントを送る】という機能があるので、そこから送信設定が可能です。
方法としては4つあります。
➀ドコモの電話番号で指定する
②dポイントクラブ会員番号で指定する
③QRコードを発行する
④受取用リンクを作成する
dポイントクラブ会員番号については、d払いのアカウントページから確認することができます。
送る際の注意点
d払いのdポイントを送れる機能は便利ですが、月に3万ポイントまでしか送ることができません。
それ以上のポイントを送りたい場合は、ポイント共有グループの作成がおすすめです。
また、期間・用途限定ポイントについても送ることは可能ですが、ポイントの有効期限が引き継がれます。
ポイントの有効期限切れには注意が必要です。
メリット
・連絡先やQRコードでリアルタイムで送れる
・面倒な手続きが不要
デメリット
・月に3万ポイントまでしか送れない
1つのdアカウントでポイントを貯める
実は、dポイントカードは1つのアカウントに3枚まで紐付けすることができるんです。
3枚のうち、モバイルカードとdカードは含まれず別枠があります。
うまく活用すればポイント共有グループと同じような使い方が可能ですし、家族が新たに利用したい時わざわざアカウントを作成する必要がなくなります。
dアカウントのすごいところ📝
— めでー💫ポイ活 (@mede_weblog) 2020年2月7日
✅複垢OK
✅ポイント共有グループ
✅紐付け3枚まで可
(モバイル・dカードは別枠あり)
公式がOK出してるんだよなぁ🙄 pic.twitter.com/4MwNHkcGmD
カード追加の設定は、dポイントアプリの【設定】→【カードの追加登録】から可能です。ポイントカードはローソンやファミリーマートなど、dポイントが利用可能な店舗でもらえます。
さいごに
今回はdポイントを他のアカウントに送る、おすすめの方法を紹介しました。
場面によって異なりますが、家族間であればやっぱりポイント共有グループが一番簡単でいいかなと思います。
おすすめの記事
他にもdポイントをお得に使う方法や、ドコモユーザー注目のステージ特典なども解説しています。興味があれば参考にしてみてくださいね。
【Pay活】dカードプリペイドをつかってdポイントをお得に使う方法を解説!
dポイントをdカードの支払いに充当!「iDキャッシュバック」を活用してdポイントをお得に消化
dポイントクラブステージでドコモ経済圏がさらにお得に!ステージ特典や優待などを解説