こんにちは、めでー(@mede-weblog)です。
もうすぐ3月も終わり、4月からは進学したり社会人として働く人も多いと思います。
今まで携帯料金は親に払ってもらってたけど、この機会に新年度からは自分で払う!
名義を変更をする!
という人はこの時期に多いようです。
そんな私も先日、ドコモで名義変更をしてきたのですが、その日に事件は起きました…。
d払いの残高が消えてる?!
はい、やらかしました(泣)
ということで今回は、名義変更やMNPの際には要注意!ドコモ口座の思わぬ落とし穴を紹介します。
【追記】
名義変更やMNP以外にも、dカードの発行などでも口座が解約されることを確認しています。
また、d払いのマイナポイント(チャージ)でチャージした残高は、通常とは異なる”出金不可”のプリペイドに設定されているため、法令上返金ができない可能性があります。
【9/15 追記】
マイナポイント用プリペイドは、通常のプリペイドとは異なり、返金対応をしてくれるとの情報がありました。
問い合わせ時に、ドコモ口座が解約された可能性があると伝え、心当たりのある手続について説明しないとややこしくなるので、最初に説明することをお勧めします。
【3/7 追記】
ahamoへの移行時にも、ドコモ口座が解約される可能性があります。あらかじめ注意が必要です。
✔ これから名義変更やMNPをする予定の人
✔ 私みたいにやらかしてしまった人
✔ d払いを利用している人
d払いとドコモ口座の関係性
ドコモ口座は、NTTドコモの「ウォレット機能」の総称
身近なところですと、d払いのウォレット(残高)に利用されています。
実はd払いは、他の決済サービスのようにチャージしたお金が「残高」ではなく、「ドコモ口座として管理」されています。
ドコモ口座はドコモ回線を利用していない人でも無料で利用でき、d払いなどを利用している場合は自動で登録されています。
ということで、今回の場合だと
⇒ ✕ d払いの残高が消えた
⇒ ○ ドコモ口座の残高が消えた
ということになります。
名義変更やMNP時には解約される
今回なぜドコモ口座の残高が0円になっていたのかというと、名義変更やMNP等の手続時には、「口座が解約される」からです。
実際に名義変更をしましたが、ドコモ口座の解約手続きなどは一切なく、気づいたら解約されていて、その結果「残高が消えた?!」ということになります。
(優しい店員さんの場合ですと、手続前にドコモ口座についてしっかり説明してくれる方もいるみたいです)
ドコモ口座にもヘルプには記載がありました。
ドコモ口座に残高が残ったままドコモの回線を解約(または名義変更・承継、電話番号保管、休止、MNP(予約)、2in1Bナンバー化、サービス拒否付)した場合、ドコモ口座の残高は返金してもらえますか?
【口座】
残高を返金いたしますが返還手数料(500円+税)がかかります。口座残高が500円(+税)以上の場合、返還手数料を差し引いた金額を契約者に返還いたします。口座残高が500円(+税)以上ではない場合、口座の残高全額を返還手数料として徴収し、返金はございません。
【口座(プリペイド)】
法令上、口座の残高の返金はできません。事前に残高を0円にして回線解約などのお手続きをお願いいたします。
引用元:ドコモ口座|よくある質問
簡単にまとめると、ドコモ口座なら550円の手数料がかかるけど返金は可能。でもドコモ口座(プリペイド)の場合は返金不可。
自己責任で手続前には残高は消化しときな~
ということです。
結構重要なので、ドコモ公式ページ「名義変更」の注意事項にでも記載してくれてたらいいのですが、記載はありませんでした…。
手数料はかかるけど、一応返金はしてもらえる、けどちょっともやもやが残ります。
ちなみにドコモ口座(プリペイド)は本人確認をすることで「ドコモ口座」となり、送金などの機能が使えるようになります。
返金の手続き
残高が消えていたことが分かって、すぐにドコモに電話で問い合わせしたところ、先ほどのドコモ口座の話があり、返金が可能な場合は後日手紙がくるとの案内がありました。
2日後に家に1枚の手紙が届きました。
(名義変更前の人の住所にきます)
内容としてはさきほどの手数料550円についてと、返金の振り込み先の銀行口座についてでした。
で、振込先を記入してポストに投函。
返金については時間がかかるらしく、現在対応待ちです。
※追記
4/3に返金が完了しました!
口座解約から返金完了まで、大体2週間程度でした。
年末年始などの場合は、さらに1週間程度かかると思われるので、注意が必要です。
①返金手続きの手紙が届く
②振り込み先を記入して投函
③振り込み日が記載されたハガキが届く
④返金完了!
手続き前には確認を!対策と注意点
今回は名義変更でこんなことになりましたが、他にもMNPやdアカウントの削除、今までキャリアフリーで利用していたアカウントに電話番号を追加した場合など。
これらの場合にも同様に口座が解約されてしまうようです。
本人確認ができていない場合には、返金対応がしてもらえないので、本当に気を付けたほうがいいかと思います。
あらかじめd払いで残高を消化しておくか、他のアカウントに残高を移行(送金)、口座に出金等の対策がおすすめです。
さいごに
今回は、名義変更をしたら「d払いの残高が消えてびっくりした!」とブログネタになってしまいましたが、これからの時期は名義変更をする方も多いと思いまとめました。
みなさんはくれぐれもお気を付けて!
おすすめの記事
【要注意】ドコモの新プラン「ahamo」(アハモ) 契約時の注意点!知っておきたい意外な落とし穴|メリットとデメリット
【Pay活】dカードプリペイドをつかってdポイントをお得に使う方法を解説!