めでーの楽らく節約術

キャッシュレスやフリマなどのお得な情報を発信しています。

dカードプリペイドを最大限に活用!dポイントでチャージしてd払いに紐付けする方法

dカードプリペイド d払い

 

こんにちは、めでー(@mede-weblog)です。

 

この記事では、dカードプリペイドを最大限に活用するためのdポイントでの残高チャージ方法や3Dセキュアの登録方法を解説しています。

 

チャージや紐付け方法が分からない方は、参考にしてみてください。

 

 

【前回の記事】

【Pay活】dカードプリペイドをつかってdポイントをお得に使う方法を解説!

 

 

 

 

 

dカード プリペイドの特徴

f:id:mypointnews:20200212233113j:plain

引用元:公式サイト

 

 

dカードプリペイドの一番の特徴は、加盟店での買い物やキャンペーンで貯まったdポイントを残高としてチャージできるところです。

 

dポイントをdカードプリペイドに残高チャージすることで、dポイントを使ってMasterCardやiDの加盟店で買い物をすることができます。

 

dカードプリペイドは発行手数料・年会費無料ですし、ポイントの出口が増えるお得なプリペイドカードです。

 

f:id:mypointnews:20200112015602j:plain

これはdポイントのお得な使い方を図にしたものです。

 

d払いに紐付けで1%還元があるなど、ポイントを【お得に】使うのにおすすめです。

 

dポイントでチャージする

それでは、dカードプリペイドにdポイントで残高チャージする手順を確認していきます。

 

チャージ手順

 

①マイページにログイン

②右上のメニューから「チャージ」を選択

③チャージ額を選択して、お支払方法で「dポイント」を選択

④内容を確認して「確定」でチャージ完了!

 

 

チャージはマイページからの申請になります。

 

 

TOPページの「ログイン」からアカウントにログインして、dカードプリペイドの「マイページ」に移動します。

 

f:id:mypointnews:20200213001318j:plain

 

 

移動したら、マイページの右上の「メニューバー」をタップして「チャージ」を選択

 

 

f:id:mypointnews:20200213001548j:plain
f:id:mypointnews:20200213001703j:plain

※画像をタップで拡大できます



 

あとはチャージ額を入力して、お支払い方法で「dポイント」を選択。最後に内容を確認して確定でチャージ完了です。

 

 

f:id:mypointnews:20200213001858j:plain
f:id:mypointnews:20200213001949j:plain

 

 

dポイントでチャージできない場合

 

考えられる原因

 

・ポイントが期間/用途限定ポイントの場合

・上限チャージ額を超える場合

 

 

チャージができない場合は、上記の2つが原因として考えられます。

 

 

dカードプリペイドは、通常ポイントのみチャージが可能です。

 

また、1か月にチャージできる上限を超えてしまっている場合もチャージがキャンセルされます。

 

月に1万ポイントまでしかチャージはできないので、あらかじめ注意が必要です。

 

 

 

d払いに紐付けするメリット

次は、d払いにクレジットカードとして、dカードプリペイドを紐付け(支払い方法に設定)する手順を紹介します。

 

d払いに紐付けするメリットとしては、ポイントの2重取りができることです。

 

f:id:mypointnews:20200102235525j:plain

 

例えば、d払い加盟店のコンビニで支払う場合、dカードプリペイド単体ですと0.5%の還元になります。

 

しかし、d払いに紐付けするとd払い側からも0.5%の還元があるので、計1.0%の還元率になります。

 

基本的にはd払いに紐付けして支払う方が、お得に買い物をすることができます。

 

 

※ただし、ローソンやマツモトキヨシなどの場合は、d払いで支払うと特約店のポイント還元の対象外になるので、dカードプリペイド単体で支払うほうがお得

 

また、d払いで開催されている「コンビニ10%還元キャンペーン」などにも、クレジットカード枠として参加することができます。

 

「dカードプリペイドは対象外」と記載がなければ、dカードが対象のキャンペーンで同様の特典を受けることができます。

 

d払いに紐付けする手順

d払いにクレジットカードを紐づけるには、インターネットショッピング本人認証サービス(3Dセキュア)の登録が必要です。

 

3Dセキュアは、クレジットカードを利用するためのパスワードをあらかじめ設定し、不正利用を防ぐためのシステム

 

dカードプリペイドは3Dセキュアに対応しているので、紐付けする場合はパスワードを登録しておきましょう。

 

先ほどのマイページのメニューから「各種設定」→「インターネットショッピング本人認証サービスパスワード登録」を選択。

 

 

f:id:mypointnews:20200213001703j:plain

 

 

パスワードを設定します。パーソナルメッセージは任意の言葉を入力でOKです。

 

 

f:id:mypointnews:20200213011926j:plain


これで3Dセキュアの登録が完了しました。

 

それでは次は、d払いアプリでのクレジットカードの登録になります。

 

d払いに紐付けする手順

 

①アプリ左上にあるメニューバーから「設定」を選択

②お支払い方法を選択し、「クレジットカードを登録」をタップ

③クレジットカード番号などを入力

④3Dセキュアで登録したパスワードを入力

 

 

この手順ですと、スムーズにdカードプリペイドを支払い方法に設定できます。

 

さいごに

今回は、dカードプリペイドにdポイントでチャージする方法と、d払いに支払い方法として設定する方法を紹介しました。

 

まだ設定してない人は、ぜひ参考にしてみてください。

 

あわせて読みたい

【ポイント移行】他のアカウントにdポイントを送る2つの方法【dポイント】

 

【Pay活】dカードプリペイドを使ってdポイントをお得に使う方法を解説!