こんにちは、めでー(@mede-weblog)です。
今回は、dポイントでチャージが可能なお得なプリペイドカード「dカードプリペイド」の活用方法や、お得なキャンペーンを紹介します。
dポイントのポイント消化にめっちゃおすすめやから必見やで~
dカード プリペイドとは?
引用元:公式サイト
ドコモが提供するプリペイドカード
12歳以上(中学生以上)でdアカウントを持っていれば、ドコモ回線を利用していない人でも無料でカードの発行が可能。
利用することでdポイントをお得に貯めることができ、さらにdポイントで残高チャージもできます。
マツモトキヨシや高島屋などの特約店では、独自のポイント還元があるなど、Pay活におすすめのプリペイドカードです。
基本情報
dポイントで残高チャージが可能
dカードプリペイドの特徴は、dポイントで残高をチャージできるところです。
期間・用途限定ポイントはチャージ不可
dポイントでのチャージは月1万が上限
決済額200円ごとに1ポイントの還元も
例えばdポイントカードの提示やd払いの場合、ポイントを利用して購入した金額分はポイント付与の対象外となります。
しかし、あらかじめdカードプリペイドにdポイントで残高チャージをしておけば、実質dポイントを利用して支払っても0.5%のポイント還元を受けることができます。
利用できる店舗が増えるのもうれしいですね。
通常やとdポイントやd払いで支払うことができない店舗でも、これならMastercardとiDに対応している店舗ならどこでも利用可能に
3Dセキュアにも対応してるからネットショッピングでも使えるし、dポイントの使える場所がかなり増えるよ!
そのほかのチャージ方法
dポイント以外にも
・ローソンの店頭レジ
・セブン銀行ATM
・クレジットカード
・インターネットバンキング
・ドコモ電話料金合算払い
などのチャージ方法があります。
ローソン店頭レジ、セブン銀行ATMの場合は手数料無料
ローソンは1000円以上なら1円単位、セブン銀行ATMは1000円単位でチャージが可能です。
dカードでチャージした場合、dカード側ではポイントが付かないので注意
d払いに紐付け可能
dカードプリペイドは、クレジットカード本人認証サービス(3Dセキュア)に対応しています。
そのため、d払いにクレジットカードとして紐付けでき、ポイントの2重取りをすることができます。
d払いに紐付ければ、dカードプリペイド側で0.5%、d払い側で0.5%の計1%の還元に…!
紐付けに必要な3Dセキュアの設定方法などは、こちらの記事で解説しています。
dカードプリペイドを最大限に活用!dポイントでチャージしてd払いに紐付けする方法
特約店でさらにお得
dカードプリペイドを一部の加盟店で利用することで、通常のポイント還元に加えて【特約店ポイント】が付与されます。
各特約店にて還元率が異なるので、あらかじめ確認しておきましょう。
【特約店一覧】
✔ ローソン 3%還元 (11月30日で終了)
✔ マツモトキヨシ 2%還元
✔ ドコモオンラインショップ 1%還元
✔ 高島屋 1%還元
✔ 東京無線 1%還元
ローソンで4.5%オフ
引用元:公式サイト
【追記】
2020年11月30日をもって、ローソンでの特約店還元は終了しました
☑特約店ポイント 3%
☑dカードプリペイド 決済 0.5%
☑dカードプリペイド 提示 1%
ローソンにてdカードプリペイドでの決済で、特約店ポイントとして【3%】が還元されます。
dカードプリペイドの通常還元0.5%と、提示でも1%のポイント還元があるので、実質4.5%の還元になります。
マツモトキヨシで最大3.5%オフ
引用元:公式サイト
【還元キャンペーン一覧】
✔ 特約店ポイント 2%
✔ カードプリペイド 決済 0.5%
✔ dカードプリペイド 提示 1%
✔ マツキヨポイント 1%
マツモトキヨシでも、dカードプリペイドでの決済で【2%】の特約店ポイントが還元されます。
また、dカードプリペイドの提示で1%、マツモトキヨシの独自ポイント「マツキヨポイント」でも1%付与、ポイントの2重取りが可能です。
マツキヨポイントは一定ポイントを貯めれば「dポイント」に交換可能なので、さらにお得に買い物をすることができます。
dカードプリペイド 入会キャンペーン
引用元:公式サイト
キャンペーン内容:
入会対象期間中にdカード プリペイドにご入会のうえ、チャージ対象期間中に「合計1,000円以上」チャージされた方に、200万円分の残高を山分け。
実施期間:
【入会対象期間】
2020年12月16日~2021年3月15日
【チャージ対象期間】
2020年12月16日~2021年3月31日
特にエントリー等は不要とのことです。
3月15日までの発行申請と3月末までに1000円チャージで山分け対象になるので、まだ発行していない人はこの機会に作ってみるのもいいですね。
ちなみに現金でチャージする必要はなく、dポイントでチャージしても山分け対象になります。
さいごに
今回は、dポイントをお得に利用できる「dカードプリペイド」を紹介しました。
12歳以上でdアカウントを持っていれば無料発行できるので、まだ利用していない人はぜひチェックしてみてください。
あわせて読みたい
【ポン活】ローソンでお菓子やジュースが実質半額以下!知ってる人だけが得をする「お試し引換券」
dポイントをdカードの支払いに充当!「iDキャッシュバック」を活用してdポイントをお得に消化