めでーの楽らく節約術

キャッシュレスやフリマなどのお得な情報を発信しています。

【要注意】ドコモの新プラン「ahamo」(アハモ) 契約時の注意点!知っておきたい意外な落とし穴|メリットとデメリット

ahamo 契約 注意点

こんにちは、めでー(@mede-weblog)です。

 

ドコモの新プラン「ahamo」(アハモ)


プランが1つのみ,低価格,オンライン限定での契約など、これまでとは異なるモバイルサービスということで話題ですね。

 

しかし、プラン自体はシンプルですが契約時に注意が必要な点が多々あるため、今回は「ahamo」の意外な落とし穴をまとめました。

 

ドコモのプランだけど、”これまでとは全く異なる”というところがポイント。

既にドコモ回線やドコモのサービスを利用している人は、特に注意が必要です!

 

 

 

 

ahamoのプランについて

f:id:mypointnews:20210212100217j:plain

 

ahamoはシンプルなプランで低価格、オンライン限定というのがポイントです。

 

ドコモの現プラン「ギガホ・ギガライト」は月々の利用条件に応じて自分に合ったプランを選択できるのに対し、ahamoは中容量の20GBのみとなっています。

 

f:id:mypointnews:20210305165345p:plain

引用元:公式サイト

 

 

提供は2021年3月26日から (予定)

 

プラン内容は中容量の20GBまで利用可能、国内通話料金5分まで無料、これで2970円はシンプルに安いですね。

 

足りない場合はデータ通信料1GB追加で+550円、かけ放題オプションは+1,100円のオプションも設定可能です。

 

ドコモの回線を利用しているので、格安SIMのように速度が不安定になりにくいため、安心して利用できるのもポイントですね。

 

契約前に確認しておきたい点

f:id:mypointnews:20210212100343j:plain

 

さて、ここからが本題です。

最初にも書いたように、”これまでとは異なる”というのがポイントになってきます。

 

あくまでahamoはサブブランドであり、ドコモとはまた違うという認識でいいと思います。

 

契約前に注意すること

・名義人と契約条件

➀ahamo移行後は、キャリアメール (ドコモメール) が利用できない

②ドコモショップでサポートを受けられない

③一部のドコモサービスが利用できない

④ドコモ口座が解約される

⑤事前の機種変更が必要な場合

 

この流れで、ここからは注意点を解説していきます。

 

名義人と契約条件

ahamoは旧プランのシェアパックなどとは異なり、家族で利用する場合でも各自契約する必要があります。

 

また、未成年が契約者になることができないため、事前にドコモショップでの法定代理人等 (成人) への名義変更が必要になります。

 

契約条件としては他にも、「dアカウントの発行」,「dポイントクラブへの入会」,「オンライン発行dポイントカード番号登録」が必須となっています。

 

既にドコモ回線を利用していれば問題ないですが、他社から新規で契約する場合などは事前に設定する必要があります。

 

基本的に本人確認までオンラインで完結できますが、最大10営業日かかるとのことです。ドコモショップであれば即時完了で本人確認は完了します。

 

ahamo移行後はキャリアメール (ドコモメール) が利用できない

 

ahamoに移行後、ドコモメールは完全に利用できなくなります

 

メールデータ・メールの設定情報・各種メールアドレス全てがサーバーから削除され復旧ができなくなります。必ず必要なメールデータはご自身でバックアップをお願いします。


ドコモメールアドレスへの受信ができなくなりますので、各サービスやコンテンンツなどの連絡先アドレスとして、ドコモメールをご利用の場合は、新たなメールアドレスへの変更をお願いします。

 

引用元:ahamoへプラン変更手続きを行う際のご注意

 

利用できなくなるというより、削除されるといった方がわかりやすいですね。

 

受信できなくなるので、外部サービスなどでキャリアメールを登録している場合はすべて別のメールアドレスに変更する必要があります。

 

若い人はGmailやYahoo!メールなどのフリーメールをメインにしている人が多い傾向にありますが、中高年,シニア世代ではキャリアメールがメインの人が多いですね。

 

大切なメールはバックアップをしておく、普段からキャリアメールを使っているサービスはメールアドレスを変更する、移行後はGmailやYahoo!メールなどのフリーメールを利用することが必要だと覚えておきましょう。

 

総務省が移行後もキャリアメールを利用できるように呼びかけ?


2021年2月26日、「スイッチング円滑タスクフォース」にてキャリアメールの持ち運びを実現するのが望ましいと有識者会議で提言しています。

 

しかし、ahamoはキャリアメールを廃止することでコストカットをし、低価格でのサービスを提供しているため、今後無料で利用できるようになるのは難しいかもしれませんね。

 

ドコモショップでサポートを受けられない

ahamoは申し込みからサポートまですべてオンライン限定です

 

そのため、ドコモショップでの申し込みや機種変更などは対応してくれません。

 

ahamoに変更後は、ドコモの受付チャネルであるドコモショップ、ドコモ インフォメーションセンターなどではお手続きできません。 ahamo変更後のお手続きは、WEBまたは郵送でのお手続きとなります。

 

引用元:ahamo公式サイト

 

ドコモはデジタルネイティブ世代に特化したサービスとしてahamoを提供するとしており、オンラインに慣れない世代をターゲットにしたものではありません。

 

若い人があまり利用しないドコモショップでの対面での対応、キャリアメールの廃止などはコスト削減のため制限されています。

 

問い合わせなどもすべて専用チャットでの対応、データ移行などの設定、機種の修理などもすべてオンラインとなるため、あらかじめ注意が必要です。

 

 

 

一部のドコモのサービスが利用できない

ahamoではキャリアメール,ドコモショップでの対応廃止のほかにも、一部のドコモのサービスが利用できなくなったり、提携サイトの登録状況が削除されるため注意が必要です。

 

請求書による支払いの廃止


請求書には対応していないため、月々のプラン料金などの支払いはクレジットカードまたは口座振替のみとなります。

 

旧プランシェアパックの廃止


シェアパックの回線代表者がahamoに変更した場合、同時にシェアパックが廃止されてしまいます。

 

回線代表者以外でシェアパックを継続したい場合は、事前に回線代表者の変更手続きをしておきましょう。

 

シェアパック自体は2019年で新規契約は終了しているため、一度解約すると再登録はできないので注意が必要です。

 

ドコモ電話帳・クラウドオプションはサポート対象外


キャリアメール同様に、電話帳やデータ保管機能,dフォトのデータはすべて削除されます

 

特に、電話帳は端末などにあらかじめバックアップを取っておくことおすすめします。

 

SPモードコンテンツ決済は利用不可


月額課金の有料サイトの登録にSP決済を利用している場合、すべて退会となります。

 

サイトによってはすべてのデータが消えてしまう可能性があるので、あらかじめ引き継ぎ設定やバックアップを取ることをおすすめします。

 

SP決済は利用できなくなりますが、d払いの電話料金合算払い,ドコモ払いなどは引き続き利用することができます。

 

いちおしパックの廃止


クラウド容量オプションが廃止となるため、いちおしパックを引き続き利用することができません。

 

「スゴ得コンテンツ」,「my daiz」については引き続き利用できるため、移行後に設定しておきましょう。

 

特にスゴ得コンテンツではポイントサイトのコンテンツを活用することで、毎月2000円相当のポイントを獲得することができます。スゴ得コンテンツの月額418円を引いても1500円程度獲得できるため、実質携帯代の値引きに活用できますね。

 

【完全版】スゴ得コンテンツで毎月1500円ゲット!ポイント獲得手順やコツを詳しく解説

 

ドコモ口座が解約される

d払い」を利用している人は注意が必要です!

 

dポイントカード利用者情報を既に登録されている場合、「ahamo」にお申込みいただいた際にdポイントカード利用者情報がahamo回線の利用者情報に更新されます。

 

そのため、dポイントカード利用者情報を流用しているサービス(d払い口座など)はすべて廃止され、残高がある場合は処理手数料550円(税込)がかかる場合があります。

 

引用元:ahamoへプラン変更手続きを行う際のご注意

 

要約すると、ahamoに移行するとd払いの残高が全部消えるで~ってことです。

 

d払いの残高機能にはドコモ口座が利用されているため、残高が残っている場合はすべて消え、返金には550円の事務手数料とめんどくさい書類での申請が必要です

 

私も去年やらかして、めっちゃ大変でした…。

 

【実体験】d払い残高が消えた?!ドコモの名義変更やMNPの際は要注意!ドコモ口座の落とし穴

 

ドコモユーザーに限らず、名義変更やMNPの他にもdカード発行などでも自動で解約されてしまい、手続きが必要となります。

 

あらかじめ残高を消化しておく、銀行口座に出金しておくなどの対策をおすすめします。家族などにも残高がないか確認しておきましょう。

 

事前の機種変更が必要な場合

ahamo契約時はオンライン以外からの機種変更ができません。

 

また、ahamo契約後は6月まで機種変更をすることができません。機種変更が必要な場合は事前にドコモショップやドコモオンラインショップでの手続きをおすすめします。

 

まとめ

今回は、ドコモの新プラン「ahamo」の契約時に注意したい点を解説しました。

 

最初に述べたように、ドコモだけど”これまでとは異なる”ということを覚えておきましょう。

 

基本的に契約後もオンラインでしかサポートを受けられないため、スマホに慣れていない人、特にシニア世代はよく検討してから契約をすることをおすすめします。

 

デメリットのまとめみたいになってしまいましたが、うまく活用すればかなりお得なので、契約時の参考にしてみてください。

 

今回参考にしたサイト


 

おすすめの記事

【完全版】スゴ得コンテンツで毎月1500円ゲット!ポイント獲得手順やコツを詳しく解説

 

【実体験】d払い残高が消えた?!ドコモの名義変更やMNPの際は要注意!ドコモ口座の落とし穴